koutarouの育児日記
登場人物
パパ・・・37歳 オムツにミルクに何でも来いの育メンパパです。
ママ・・・37歳 初めての子育て大奮闘中
(結構雑な性格ですが、豆にこつこつ頑張っています。)
koutarou・・・我が家のスーパーアイドル。最近はかなり甘えん坊な8ヶ月児です。
さて今回は、koutarouさん7ヶ月検診だよ^^のお話です。
3ヶ月検診がついこの間のような感じがしますが、なんともう7ヶ月。
最近後ずさりからハイハイに、行動スタイルを変えたkoutarouさん。
しかも、なんとつかまり立ちでTVだって見ちゃうんです^^
目を離すと、あっという間に別の場所に移動し何やら物色しているので
強制送還。
koutarouさんが自由行動できるスペースへ^^
(こちらも最近作成しました^^)
活動的な行動とは裏腹に、今回の検診はちょっと予想外な結果となりました。
なんと、3ヶ月検診の時に7200gあった体重が6800gまで落ちていたんです。
衝撃的でした。
思いあたる事といえば、離乳食を初めて1ヶ月たった頃に下痢をしてしまい
なかなか回復しないので、しばらくミルクに変えていた事。
特に嫌がることもなく、機嫌も良かったのであまり気にはしてませんでした。
今思えば、遊び飲みをしてなかなか飲まないからって回数少なかったような気もするし
1日に160ccを2回飲んだかなって、日もあったな・・・
(あっ、でも母乳は頻回にあげていました。)
検診の時、先生に母乳は出ているのか?と言われてしまい
私はそれで、かなり悩んでしまいました。
お腹壊していて離乳食中断しているのに、ミルクも飲んでくれない時もあるんだよ!
どうすれば体重を増やせるのか?と尋ねた答えが、ご飯を食べて増やすしかないだって。
んなこと、いちいち言われなくてもわっかてるよ。
私は、どうすれば子供がごはんやミルクを口にしてくれるのか?
少しでも、何でもいいからこうすれば食べてくれる・飲んでくれるかもよっていう
アドバイスが欲しかっただけなのに。
まあ、ネットや育児書しらべたり・経験者に聞くことは出来るけど・・・
にしても、言い方にカチーンときた!
保育園でも、今思えばkoutarouさんが軽いから気になるとか?
先生に言われていたな。
それも、お迎え行くたびに言われてちょっと苦痛に感じました。
一生懸命やってるつもりなのに、何が駄目なのか?
職場のベテランママたちに聞いてみたり、教えてもらったりで
私自身の気持ちと、koutarouさんに接する気持ちが少し楽になった。
また、頑張らなきゃって気持ちに切り替えてくれたような感じがします。
検診が済んだ後くらいからだったかな?ミルクを徐々に飲んでくれて
お粥さんも少しずつですが、食べてくれるようになり
アレルギー食品も27品目!何とか頑張ってクリアしてくれました^^
koutarouさん、頑張ったね!
して現在、保育園での初給食(まだ未満児なので離乳食ですが)は
お友達と並んで座り、なんと!初日は3分2も食したんだそうです^^
ママは感激しちゃいました・・・涙が出るほど。
koutarou・・・ホントはご飯ちゃんと食べれるんだね
食べたかったんだね、良かった・・・ホントに良かった。
それでもまだ体重は成長の平均を下回っていましたが・・・
今は気にしないことにします、koutarouさんのペースで
ゆっくり、ゆっくり食べれるものを増やしていき慣れてもらって
おいしく笑顔でパクパク口にしてくれるだけで、量や回数は気にしない。
今は、ご飯も大切ですがまだまだ栄養の殆どはミルクや母乳からだと聞きます。
なので、粉ミルクを使った赤ちゃんが大好きな味やメニューを色々試行錯誤しながら
おいしく食べてもらえる工夫をしてます。
家ではこんなに食べたことないって、驚くくらいの食いっぷりで笑いましたが^^
・栗かぼちゃと野菜のシチュー
・7倍粥
※栗かぼちゃは冷凍食品を使いました。
ホワイトソースはBF。
野菜はいろんな野菜を食べやすいサイコロ状に切り
水煮のツナ投入後炊飯器で炊きあげたもの。
野菜のスープは、使う分だけ取り分けて後は冷凍しました^^
粉ミルクを牛乳代わりに使ったことで、よりクリーミーに出来たと思います。
何とか少しでもミルクを口にして欲しい、飲んでくれない時等は
こんな風に食事に取り入れたり、おやつに取り入れたりして
食べてもらいたいですね^^
アレルギー品目をクリア出来たおかげで、koutarouさんへのメニューの
レパートリーやバリエーションを増やすことが出来るのです。
なんだかママはちょっぴり、離乳食を作るのが楽しくなりました^^
保育園では、次の食材へステップアップが必要との事。
ママはがんばるぞ~(*´∀`)
次の検診は、koutarouさんが1歳を迎えた頃ですね。
年末くらいかな・・・来年かな?
成長がたのしみです^^