父の日に財布を選ぶなら?1万円で買える?50代へのお勧めは?
2016/07/01
今年の父の日は6月21日、第3日曜日ですね?
毎年毎年、母の日よりもプレゼント選びに困ってしまう父の日。
でも今年は、ボロボロのお財布にとっても無頓着なお父さんに
ぴかぴかのお財布をプレゼントしようと決めました^^
何であんなにボロボロなのに、買い換えないのだろう?
愛着?面倒くさい?時間が無い?
まあ、理由はともかく1万円という予算内でプレゼントできるお財布を
色々調べてみましたので、参考にして頂ければと思います。
・・・1万円でお父さん世代に贈れる財布ってあるんだろうか?
では早速、父の日のザ・定番お財布どんなものがあるのかを
見て行きましょう^^
1章 父の日に財布を選ぶならどんな物がいい?
予算内で贈れるお財布・・・
そもそも男性のお財布って、どんな物があるのでしょう?
代表的な男性のお財布ブランドをずらりと集めてみました^^
■ブランド■
■DUNHILL(ダンヒル):渋い財布の代表格的存在、大人なお財布です。
価格帯15,000円~40,000円
・ダンヒルといえば男性の高級スーツで有名な、イギリスの高級ファッションブランド。
・ビジネスの鉄板と言われる程、ダンヒルの名刺入れは安定感抜群。
■PORTER(ポーター):価格でコストパフォーマンスに優れている、定番ブランド
価格帯5,000円~35,000円
・圧倒的知名度を持つ、靴メーカ吉田カバンの自社ブランド
・1万円~でシッカリした財布を探している方にオススメです
■CYPRIS(キプリス)■:革財布で人気の日本ブランド
価格帯10,000円~25,000円
・低価格で長財布はもちろん、三つ折財布等種類が豊富。
・手頃な値段で革財布を探している人必見、コスパ重視なお財布
■カルバン・クライン Calvin Klein:デザインがシンプルで、リーズナブルな価格で展開
価格帯5,000円~20,000円
・ck Calvin Kleinはセカンドラインで、価格が安く手に入りやすい。本家カルヴァンクラインは高価である。
・購入層は学生が多い。
■バリー Bally:バリーはスイスのブランドで、靴の製造で有名
価格帯15,000円~
・バリーは丈夫な革財布を作っています。職人技が光る革製品は、しっかりとした作りです。
・財布専門で作ってきたわけではないので、種類は少なめという事。
・赤白赤・黒白黒のストライプ柄が特徴
■ベッカー BECKER:ドイツの老舗皮革小物ブランド、極小財布をはじめとした革製品をつくっている
価格帯10,000円~30,000円
・ボックスカーフ、原皮となるのは生後3~6ヶ月の仔牛の皮(カーフ)を使用。表面にハリがあり、傷も付きにくい。
・革製のシックなフォルム、ボックス型の小銭入れ、カードが3枚収納出来るが財布だと予算を少々オーバーする。
とまあ・・・こんな感じですが、沢山ありすぎてきりがありませんね^^;
中には、予算内で購入できないブランドもあります。
先にもお話したように上記は、代表的な男性ブランド。
今回は父の日にあげるお父さんへの財布なので、予算内で購入できる
プレゼントをこの中からいくつかピックアップしていきましょう^^
2章 1万円で買う事の出来る財布は?
1万円でも上質なお財布は買えます。
1万円程度というと・・下記のブランドが価格帯的にも
デザインや、質的にもお勧めかなと思います。
■PORTER(ポーター):価格でコストパフォーマンスに優れている、定番ブランド
価格帯5,000円~35,000円
・圧倒的知名度を持つ、靴メーカ吉田カバンの自社ブランド
・1万円~でシッカリした財布を探している方にオススメです
■ベッカー BECKER:ドイツの老舗皮革小物ブランド、極小財布をはじめとした革製品をつくっている
価格帯10,000円~30,000円
・皮革小物ブランドと言われているように、財布というよりキーケース等の小物が主。
・ボックスカーフ、原皮となるのは生後3~6ヶ月の仔牛の皮(カーフ)を使用。表面にハリがあり、傷も付きにくい。
・革製のシックなフォルム、ボックス型の小銭入れ、カードが3枚収納出来るが財布だと予算を少々オーバーする。
■CYPRIS(キプリス):革財布で人気の日本ブランド
価格帯10,000円~25,000円
・低価格で長財布はもちろん、三つ折財布等種類が豊富。
・手頃な値段で革財布を探している人必見、コスパ重視なお財布
■leather-g(レザージー):コンセプトは、ギフト。世界中から集められた選りすぐりの革製品を展開するセレクトショップ
価格帯10,000円~
・魅力は、なんと言っても収納の多さにあります。カードを沢山収納したいお父さんに◎
・革製品なので、使い込むほどに味が出てきます。
・10日程日数が掛かりますが、名入れも+500円でしてくれるそうです。
(その場合はなるべく早目がいいですよ。)
ポイント
低価格のものでも、質の良いもの選ぶ。
使いやすさ・普段使っている財布のワンランク上を狙い豪華に。
なんだか、若者向けのブランドでは?と思う方もいるかも知れません。
そんなことは全くありませんよ^^
こだわりのある革製品であり、色や柄もシンプル。
価格も予算内で購入できるブランドのお財布です。
取り扱うお店によっては、デザインやカラー等
商品のラインナップが異なる場合もあるので、欲しいブランドが決まったら
お店に行く前に、尋ねてみるといいですよ^^
3章 50代のお父さんに贈るなら、お勧めはコレ
お父さんによっては、自身の持ち物に全く関心のない方もいらっしゃるかと・・・
何でこんなにボロボロなのに、買い換えないのかな?と私は思った事があります。
50代のお父さん位の人って、意外と何でも一通り持ってるから欲が無いのかな^^
さて、お父さんのイメージって、どんな感じですか?
こういうお父さんだったら、こういうデザイン・ブランドお勧め!を
見て行きたいと思います。
ネクタイ・スーツなお父さん
■PORTER(ポーター):価格でコストパフォーマンスに優れている、定番ブランド
内面のデザインも個性的なアイテムの多いポーターのブランド。
価格帯5,000円~35,000円
・圧倒的知名度を持つ、靴メーカ吉田カバンの自社ブランド
・1万円~でシッカリした財布を探している方にオススメです
(1)スーツのお尻ポケットにスッと入ってくれる、長財布は◎、低価格で出し入れが頻回なお父さんに。
(2)カラーは茶色・黒だとどんなカラーのスーツにも馴染んでくれます。
(3)シンプルなデザインやカジュアルなデザインどちらも種類が豊富なのでオフの時にも^^
■leather-g(レザージー):コンセプトは、ギフト。世界中から集められた選りすぐりの革製品を展開するセレクトショップ
素材としての革に対するこだわりが強い。
価格帯10,000円~
・魅力は、なんと言っても収納の多さにあります。カードを沢山収納したいお父さんに◎
・革製品なので、使い込むほどに味が出てきます。
・10日程日数が掛かりますが、名入れも+500円でしてくれるそうです。
(その場合はなるべく早目がいいですよ。)
(1)名前が入れられるので、より特別感が得られます。
(2)カードケースを別に使っているお父さんに。
(3)丈夫な革は、長く使えば使うほど深くなる色合いになるので長く使って貰える事間違いなし^^
制服のお父さん
■ベッカー BECKER:ドイツの老舗皮革小物ブランド、極小財布をはじめとした革製品をつくっている
シンプルだけど、機能性抜群の使用感
価格帯10,000円~30,000円
・ボックスカーフ、原皮となるのは生後3~6ヶ月の仔牛の皮(カーフ)を使用。表面にハリがあり、傷も付きにくい。
・革製のシックなフォルム、ボックス型の小銭入れ、カードが3枚収納出来るが財布だと予算を少々オーバーする。
(1)制服だと、ポケットなどのデザインや大きさも違うため小柄な物が◎
(2)いつも小銭入れなどに、社員証やお金を少量入れているお父さん。
(3)予算は少々オーバーしますが、使い勝手の良さに加え上質な素材と耐久性抜群の一品。
まとめ
今回は、父の日に財布を選ぶなら?1万円で買える?50代へのお勧めは?
というテーマでしたが、いかがでしたか?
探してみると、一万円で上質なお財布って買えるんですね^^
予算が許せばもっと枠は広がりますが、範囲が広すぎて
なかなか選びきれないかもしれませんね。
お父さんはきっと、あなたが選んでプレゼントしてくれた物を
大切に大切に使ってくれると思います。
あなたのお父さんに、ぴったりなお財布が見つかるといいですね。