koutarouの育児日記
2016/03/25
登場人物
パパ・・・37歳 オムツにミルクに何でも来いの育メンパパです。
ママ・・・37歳 初めての子育て大奮闘中
(結構雑な性格ですが、豆にこつこつ頑張っています。)
koutarou・・・我が家のスーパーアイドル。少々甘えん坊です。
koutarouさんとうとう、離乳食デビューを致しました^^
初めての一口は何を食べさせようかといろいろ迷ったけど
やっぱりスタンダードにおかゆですよね~
ちゃんとゴックンしてくれるかどうか、不安だったけど結構あっさりクリア。
まさかお米でアレルギー出る赤ちゃんていないよね?
とか考えながら、食べたいしこあげてしまいました^^
あっでも、はじめの一口はちゃんと守りましたよ~
ネットとかで10倍粥の作り方とか結構調べたけど
何だか大変そうなのでBF(ベビーフード)に頼っています^^
凄く種類が豊富で、選ぶだけでも楽しかったあ。
(お陰で買い込み過ぎてしまった。)
たくさんの食材に慣れてきたらもちろん、手作りする予定ですよ^^
一週間を過ぎた頃には、ご飯にもすっかり慣れたためママは初めて手作りに挑戦。
パパに頼んで離乳食を作れるセットを購入してもらい、作ったのがこれ。
写真上の白いものはお粥。(これはお湯で溶かしただけのもの^^)
写真右下は何だと思いますか???すっごくなめらかな感じがするでしょう^^
これはじゃがいもです。そして左が人参。
晩ご飯のカレーを作る際、人参とじゃがいもを切った後koutarouさんの分を取り分け
レンジで温め、裏ごししました。
冷凍した後、食べる前に湯冷ましで伸ばしたものです^^
しかし、これをいちいちするのは面倒ですよね?
少量なのに洗い物もその都度増えるし、とりあえず作ったのはひとまずこれだけ。
まだまだ食材を増やしていかなくっちゃね。
初めて口にするものだけでなく、毎日食べているお粥でさえうちの子は
最初に口に入れるとべ~っと出して、その後確かめるかのように
モゴモゴしてから二口目に突入します。(美味しいんだろうな?て感じで。)
今のところ、すべてがトロトロなので上手に裏ごししないと食べてくれません。
食感の問題かな???
人参は実際煮詰め方が足りなくて、少しつぶつぶが・・・
(次からはもっと柔らかくしてから、裏ごしします。)
イモ類?は裏ごししなくてもいいんじゃないか、というくらい滑らかトロトロになります。
毎朝準備から食べさせるまでがすっごく大変ですが、とても可愛いです。
パクパク食べてくれると(手作りじゃなくても)嬉しくて幸せな気持ちになりますよ^^
なので、これからもじゃんじゃん頑張るから~おいしく食べてね^^